下肢静脈瘤について

下肢静脈瘤

下肢静脈瘤血液は心臓という強力なポンプの力で全身に送られ、また心臓へと戻っていきます。ただし、足の先まで流れた血液を上にある心臓まで戻すためには重力に打ち勝つ必要があり、足の運動がポンプの役割を果たして送り出す力を補助しています。さらに、血液が重力によって下の方に引っ張られて逆流しないよう食い止めるため、静脈には血液の逆流を防ぐためのバルプ(逆流弁) がついており、これにより血液の正常な流れがサポートされています。

ところが、足の付け根や膝の裏などにある太い静脈血管の合流部にあるバルブは壊れやすいという欠点を持っています。これが壊れると、血液が逆流して、足の下の方に溜まってしまい、静脈が膨らんでやがて瘤ができてきます。これが下肢静脈瘤です。足のだるさ、むくみ、痛み、かゆみ、冷え、湿疹などの症状が現れ、進行すると皮膚炎や潰瘍、血栓に至る場合もあります。この膨らんだ血管や瘤は自然に元へと戻ることはありませんので、適切な治療が必要になってくるのです。

下肢静脈瘤の主な症状

  • 足の血管が皮膚から浮き出ている
  • 脚がつりやすい
  • よく足がむくむ
  • 足が疲れやすい
  • 足の皮膚に黒ずんでいる部分がある
  • 足が皮膚炎や湿疹になりやすい
  • 足がすぐ痒くなる。
  • 静脈に沿うように炎症を起こしたり、痛みを感じる

こうした症状があったら下肢静脈瘤かもしれません。疲れやすさやむくみ、痛みだけでなく、皮膚に症状が現れることもあるのが下肢静脈瘤の特徴です。

足がつるなどの初期症状があり、その後病気が進行して初期症状が消えてしまうケースもよくあります。初期症状ななくなり無症状になるのは治ったわけではなく、下肢静脈瘤が重度に進んでいることを意味します。深い部分の静脈まで痛めてしまう可能性が高いので、ぜひ早めに専門医の診察を受けてください。

下肢静脈瘤をセルフチェックしましょう

下肢静脈瘤セルフチェック

見てわかる違和感
  • 足に青い血管が網目のように透けて見える
  • 血管がボコボコと瘤のように浮き出ている
  • 血管の色が、赤色や紫色で目立つ
  • 足に茶色や黒い変色部分ができた
  • アザやシミのようなものができた
  • 足の皮膚が乾燥しがちで、カサカサ、ボロボロになった
  • 足の湿疹がなかなか治らない
  • 足の皮膚が黒ずんで、硬くなってきている
  • 足の傷が治りにくくなった
  • 足に潰瘍ができて、なかなか治らない
不快感
  • 足がだるくなりやすい
  • 足が疲れやすい
  • 足が痛い
  • 足がむくみやすい
  • しつこいかゆみがある
  • 足がほてる
  • 足がつりやすい。こむら返りをよく起こす
  • 足の痛みが生理中に強まる

このセルフチェックに当てはまることがあったら、当院に一度ご相談されることをおすすめします。

下肢静脈瘤のリスクが高いのは?

下肢静脈瘤のリスク

性別
女性 下肢静脈瘤になりやすいのは女性です
年齢
高齢 加齢とともにリスクは高まります
遺伝
血縁者に静脈瘤があるとリスクが高いと言えます
妊娠分娩
妊娠、分娩は静脈瘤ができる大きなきっかけです
2回目以降の妊娠と出産は特にリスクが高まります
立ち仕事
男女問わず、立ち仕事は下肢静脈瘤の誘因となります

下肢静脈瘤になりやすい方の特徴

下肢静脈瘤には男女問わずなりますが、誘因として長時間の立ち仕事が非常に多く、年齢と共に進行しやすい病気です。性別では男性より女性に多く発生し、その比率は約2倍と言われています。下肢静脈瘤には妊娠や出産が大きく影響します。妊娠中は腹圧が高くなって下肢からの血液の流れが障害され、逆流防止弁が壊れてしまうため、下肢静脈瘤リスクがとても高いのです。

発症しやすい年齢では、40~80歳台の方が中心ですが、10代という若い世代でも発症する方もおり、ひとくくりにはできません。

肥満、高血圧、糖尿病の方などの生活習慣病と関連して発生するケースもあり、血縁者に静脈瘤がある場合には起こりやすいという遺伝的関与も指摘されています。

下肢静脈瘤の主な原因

妊娠・出産

妊娠中には、血管を拡張するプロゲステロンという黄体ホルモンが活発に分泌され、それに加え胎児による圧迫がありますので、静脈の逆流を止めるためのバルブ(逆流防止弁)が壊れやすくなっています。そのため、下肢静脈瘤の発生頻度が上がります。第二子以降の妊娠は特に発症しやすい傾向があると言われています。

立ち仕事・デスクワーク

長時間の立ち仕事では、血液が下肢に滞留しやすいので下肢静脈瘤になりやすい傾向があります。職業では、美容師や理容師、ショップ販売員、調理師、板前、シェフ、キャビンアテンダント、看護師などで多くみられます。また、座りっぱなしのデスクワークでも心臓へ血液を戻すポンプの役割を果たすふくらはぎの筋肉が動かず、血液の滞留が起こりがちになり、下肢静脈瘤のリスクが高まります。

加齢

逆流防止弁の働きは加齢とともに弱まります。また、年齢が上がると歩いたり運動したりといった機会が減り、それが下肢静脈瘤発症につながります。年齢でみると40代以上からの発症率が高くなっています。

遺伝

親や祖父母、兄弟姉妹、親戚などの血縁者に下肢静脈瘤を患った人がいる場合、静脈のバルブ(逆流防止弁)が弱いといった下肢静脈瘤になりやすい体質を持っている可能性が高くなります。

女性

血液を心臓に戻すポンプの役割を担うふくらはぎは男性に比べ女性の筋肉量が少なく、妊娠や出産が高リスクとなっているため、女性は下肢静脈瘤になりやすい傾向にあり、男性の約2倍の罹患率だと言われています。

生活習慣病

血液中の脂質やコレステロール、中性脂肪の値が高くなると血管に負担がかかります。一般的には動脈硬化への影響が有名ですが、静脈にも影響し負担がかかっています。そのため、高血圧などの生活習慣病がある方、そして肥満、便秘、運動不足の方は下肢静脈瘤になりやすいと言われています。

こうした原因や症状、患者様のライフスタイルなどに応じた治療法や予防法がいろいろあります。

当クリニックには、下肢静脈瘤の三大要因である「立ち仕事」「加齢」「妊娠」で症状が悪化しご来院されるケースがとても多いのですが、複数の要因による方、いずれの原因にも当てはまらない方も珍しくありません。
下肢静脈瘤は、症状によって何種類かに分けられますし、進行状況もお一人おひとりで異なります。治療や予防の選択肢も多いため、患者様の状況に応じて最適な治療法は変わってきます。そのため、丁寧な検査と専門医による専門医による診断を基に、多くの選択肢から患者様に最適な治療や予防を選ぶことが重要になってきます。
当クリニックでは、専門医がしっかり診察を行った上で、患者様のご希望を踏まえた最適な治療や予防をご提案しています。当クリニックで行っている下肢静脈瘤の診察は手術も含めて基本的に全て保険適用です。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

一番上に戻る
TEL.06-6232-8601TEL.06-6232-8601下肢静脈瘤専用 24時間WEB予約下肢静脈瘤専用 24時間WEB予約 遠隔診療